カンダイ                

 

竿先がベコッとおじぎした。危うく竿は海の中へ。コリャなにごと。竿尻をつかみ、オリャッ! と大きくあわせをくれる。ドスンドスンと下腹に応える大魚の感触。ハリス(針を結ぶ糸)の強度が瞬時頭をよぎる。

ヤバイ! 糸が切れる! 

海中にあらがう魚の隙をつき、リールのドラッグをゆるめる。

タモに納まったのは四十センチ を越えるコブダイ(カンダイ)だった。青く澄んだルビー色の目。目玉が魚には珍しくクルクル動く。マブタもある。ビックリ眼で私を見ていた。白っぽい体色だ。最初は白アマダイ(甘鯛)かと思った。口に掛かった釣り針を外し、船のイケスへドボンと入れた。

その十数分後、また竿を引き込む激しい当たりがあって幾分小振りなのを取り込む。イケスへドボン。

アレ?赤い大きな魚がイケスに泳いでいるぞ。

白いと思ったのは間違いだった。赤い魚がビックリのあまり白くなっていたようだ。

 

コブダイはベラ科の魚。雄の額にコブがある。りっぱな面構え。すごい歯だ。

「カンダイのひとのし」の言葉があって、引きは極めて強力。特に最初のダッシュが強烈。その勢いゆえに釣り人から竿をへし折る名手として恐れられる。一bにも育つ磯魚で石鯛と並ぶ釣魚界の王者。旬は夏。高水温が好き。それが冬さなかの今ごろ釣れるとは異常気象(海水温が例年比高い)のせいだろうか。

刺し身、塩焼き、酢締めにしたが、上品な味だった。          

 

定石どおり竿を折った。釣り上げた興奮から、竿先が船縁に引っかかり、ポキッ! 

あァ〜あ。